Message from the President | 女性専用英会話スペース For Here or To Go? 吉祥寺

英会話スペースFor Here or To Go?

 吉祥寺駅目の前にある

 おしゃれな女性専用英会話スクールです。

 初級者にも優しいバイリンガルインストラクター 

 レッスンのない日も無料オンラインサポート 

 ありそうでなかったライティングクラス 

Message from the President

よろしければシェアお願いします!

代表YOSHIのご挨拶

「英会話スペース For here or to go? 吉祥寺」代表のYOSHIです。

英語で夢が叶ったよ!というお話。

UKロックが好きだった彼は、英国特有の英語の話し方やアクセント、文化、そして歌い方を数年かけて徹底的に研究、練習しました。ある日、インターネット上にアップロードしたビデオがなんと英国のプロモーターの目に止まったのです。「変わったジャパニーズがUKロックを結構まともにやっているぞ…」という印象だったのでしょう。そのプロモーターが彼に連絡してみると、彼は英語のコミュニケーションも問題なく、とんとん拍子でツアーが組まれました。そのときの演奏がまた噂を呼び、一気にUK中に名前が広がっていきました。数年も経たぬうちに、彼はあちらではわりと知られた存在になってしまいました。

音楽自体もそうでしょうが、決定的だったのは彼が英国流のコミュニケーション(ビジネストークだけでなく、ジョークなども)もしっかりできたことなんだと思います(ちなみに、外出時は英国製の服しか着ない)。

そうです。その「彼」は私です。

私にとって、ロックミュージックの聖地UKで私を待ってくれている人々の前で、プロフェッショナルとして演奏ができるというのは、日本で大スターになるよりはるかに意味がありました。最初は「得体の知れないジャパニーズ」だったと思いますが、今ではUK全土に多くの友人やファンの方々がいて、自分を「仲間」として認めてくれているのがまた嬉しいのです。

最後にもう一度同じことを繰り返しますが、

英語はあなたの夢を叶えます。

UKのGIGでは、踊りまくるのが普通です。毎年ヘッドライナーを務めているフェスにて。2023年春。この段階ではUKではコロナの「コ」の字もありません。

 

 

 

 

2019年頃。かなり知名度が上がり、勢いに乗っていたが、コロナのパンデミックのため、2020年には全英でロックダウン。自分はもちろん地元のミュージシャンたちは活動の場を失ったが、UKでは2021年には徐々に通常の生活を取り戻し、自分もその年の暮れには久しぶりに渡英。帰国後、2週間弱の隔離生活を経験しました。

 


観光などでは行くことのない英国最北端近く、スコットランド国境に近い街Blythにて初のUKでの演奏を行った。北の人々は非常にフレンドリーでした。







The Fleece Bristol というホール、Amy Winehouse, Oasis, Radiohead, The Muse などの大物と同じステージでの、アコースティックソロ演奏。

2024年にはThe Beatlesが演奏していたことで有名な、リバプールのCavern Clubでのステージが決まっている。

 

The Fleece Bristol での演奏後。ファンの方達と。さすがみんなフレッドペリー 笑 UKではアメリカのブランドを着ていると間違いなく浮きます。

Yoshi

 

 

ファンの人にもらった動画。盛り上がりの様子がよくわかる。