日本式学校英語症候群診断
漢字が並びました。
気持ち悪い…
足がいっぱいあって羽が生えてるような虫がぞろぞろいるように見える…
うえぇぇぇぇぇ
ところで、二日間ブログをお休みしました。ちなみに
「今日はお休みでした」
ていうのは
I had today off.
と言いますが。中級くらいまでの方は意外と言えないかな。
「Today is… today is… あ、違う、えーと、Today was… today was… あれ〜?なんて言うんだろぉおお????」
て感じになる。
今日 は お休み でした
品詞をひとつずつ英単語にしていきたいのね
これはまさに学校および受験英語の弊害。
日本語 <—> 英語 はそういう風に変換できる、という風に叩き込まれちゃったんだよね。
よく「これはペンです」なんて誰も言わないよ!
とか言うけど、そうそう!なんていってる人も
What did you do yesterday?
って聞かれたら
まずやることが
「私 は 家で 本を 読みました」
という、中学の教科書(昔のね)や大学受験予備校のテキストなどにしか出てこないような、謎の日本語文を頭に思い浮かべてしまう作業かも
なぜか…ごく自然に
この非常に不自然な謎の日本語文を”当然のように”頭に思い浮かべる
……..
そして、ひとつずつ、ひとつずつ、必死に丸暗記した英単語群から探して当てはめていく
しかし、そう簡単にはいかない
そうそう、「は」というのは 英語にしなくていいやつだ!
とか
現在とか過去や三人称ナントカカントカに注意しないと!
とか
「家で」とかは順番が変わって後ろに来るんだ!
とか
いろんな罠が待ちかまえている….
ちょっと、ちょっと!
こんなことやってたら脳が疲弊するに決まってる。情報の処理量が限界超えてるよ
A: What did you do yesterday?
B: Well, read a book. (このreadは過去形)
日本語が頭に浮かぶ隙もなく、正味 read と book だけだ。これくらいさっと言えるといい。I とか不要だしむしろ不自然。だって”アナタ”に聞いてるんだよ?あったりまえじゃん。そもそも日本語で「ワタシハ…」とか言うかい?現在形だか過去形だとか考える必要はない。何故ならこういう時は過去に決まってるから。
「きのう何した?」系 —> 過去ね —> 本読んだっけな
ということだけが脳で処理される。
気をつけたいのは「まず現在形を考えてから過去形に直す」という学校英語思考
これ、ゼーーんぜんダメ!絶対ダメ!
ダイレクトで過去形を持ってきて!!!!言い慣れればできるんだよ。
だから、やるべきことはたった2つ
1. read の “R音”の発音をしっかりすることに最も注意して
Read a book.
2. これを”いつも言い慣れたフレーズ”として口から出すだけ。
その間には何のプロセスもない。
これができるようになってね。
ちなみに2冊以上だったら Read books. (かなりの読書家だね)だけど、
それは自分が何冊も読んだわよアピールしたい時にすれば良いのであって、
3冊読んだところで、Read a book. と言って訴えられるわけじゃない。
余裕があればもちろんやってほしいけどね。
話を少し戻すと、例の「謎の日本語文」
が”すっと”(ここはなかなか早い)頭に浮かんじゃうのは本当に学校/受験英語のパワー(悪の)だね。ある意味凄すぎる。そんな人は要注意だ。学校の勉強頑張ったのは偉かったね。でもなあ…
これによって無駄なルートで英文を練り出さねばならなくなるから、すぐにやめてほしいんだけど。でも、脳が一番イケてるときにそれに慣れ切っちゃってるので、なかなか抜け出せない。
そういう人は学校英語というものはそれはそれで修めたってことにして、全然違う”英語”ってものをゼロからやるくらいの気持ちが必要だと思うね、正直さ。
でもそこらへんもね、そんな気長にやってたら人生終わっちゃうので、さっさと抜け出すための具体的な方法を教えるのが、日本で英語を教える者の重要な仕事なんですよ。そんなこと考えてる奴他に居なそうだけど…
で、ちょっと特訓ぽくなっちゃうんだけど、それを”楽しく”やってもらうのが自分のやり方。
Yoshi